自主放送
STEPS ~里山ソムリエな日々~

ON AIR | 隔週火曜日 7:00 (再放送) 水曜日 14:00 水曜日 24:30 木曜日 18:30 日曜日 09:00 |
INFORMATION
たった一度の旅で置賜に魅せられ家族で移住した私、黒田三佳がキラキラ輝くステキな方をCafé STEPSに迎えてお話しを伺います。またSTEPS Daysでは二十四節気を追いながら季節の話題、感じたことなどをお伝えしていきます。お便りお待ちしています♪
[里山ソムリエページ♪]
今回の内容
里山ソムリエページ♪2/18OA)
里山ソムリエ黒田三佳がSTEPSとおきたまGO!のHPをリンクさせながらお届けする「里山ソムリエページ」
【放送日:2025.2.18/ 二十四節季:2.18 雨水】
―雪が雨や水に代わる頃―
◆暦の上も、置賜地方は雪の中。
日常のシーンから里山ソムリエな日々、STEPS Daysをお届けしています。
今年は寒波が何度もやってきて、仕事の前の雪片付け、帰ってからの雪片付け、体があちこち悲鳴をあげているかもしれません。ゆっくりお風呂に入って体を労わってください。
大雪でも英語くらぶにやってくる子ども達は、レッスンの前に必ず、そりをひと滑りして始めます。
私は小さい頃、多摩川の土手で段ボールのそりで緑の坂を滑って遊んだことが、今でもすご~く楽しかった思い出になっています。
雪の上のそり滑りはきっと一生の思い出になりますね。そりで遊ぶ雪の森のようちえん、したいなと計画しています。
これはまさに、雪国のスペシャルですね。


さて、前回もご案内しましたがNHK WORLDでは上杉鷹山が築いた米沢についての番組を配信しています。中でも南原の里山には上杉鷹山の頃、ご先祖様が鉄砲隊だったり、勘定方だったり、いろんなお役目をされていた方々が、代々暮らしています。南原の町割りは今も間口六間で、奥に屋敷畑と屋敷森が続くスタイルで、ヒョウやアサツキ、ミゾソバなど、鷹山の時代に配られた、かてものに登場する野生が自生しています。
「上杉鷹山は今も生き続けている…」
番組を通し、改めて感じました。ぜひ、ご覧ください。

◆neoかてものノート
ハコベ(ナデシコ科 多年草)
小さなころ飼っていた小鳥に、庭でハコベを摘んで「ごはんですよ!」と妹たちとあげていたことがありました。東京の庭でもたくさん自生していました。水洗いして天日に干したものは、生薬名「ハンロウ」といい、胃腸薬や湿疹などの皮膚炎の治療薬と用いられてきました。また、日本独特の民間薬としてハコベの粉末に塩を混ぜた「ハコベ塩」で歯茎をマッサージし、歯茎からの出血、歯槽膿漏の予防に用いられてきたそうです。
◆今週の音楽
The Beatles/ Here come tha sun
今日もSTEPS、置賜に素敵な足跡を Have a nice day.
ラジオをお聞きのご感想や、皆さんが感じた置賜のこと、番組宛にメッセージをお寄せください。
採用された方には里山ソムリエより、STEPS×おきたまGO!オリジナルポストカードでお返事をお出しします
メール: info[アットマーク]fm834.jp (←@にかえてください)
こちらのリクエストフォームが便利♪
FAX: 0238-33-9000
前回の放送はコチラ♪