おきたまGO!

!災害への備え
今すぐ聴く LISTEN LIVE パソコンでスマホでタブレットで
今すぐ聴く LISTEN LIVE パソコンでスマホでタブレットで

自主放送

STEPS ~里山ソムリエな日々~

STEPS ~里山ソムリエな日々~
ON AIR 隔週火曜日 7:00

(再放送)
水曜日 14:00
水曜日 24:30
木曜日 18:30
日曜日 09:00

INFORMATION

たった一度の旅で置賜に魅せられ家族で移住した私、黒田三佳がキラキラ輝くステキな方をCafé STEPSに迎えてお話しを伺います。またSTEPS Daysでは二十四節気を追いながら季節の話題、感じたことなどをお伝えしていきます。お便りお待ちしています♪

 

[里山ソムリエページ♪]

今回の内容

里山ソムリエページ♪(8/5OA)

里山ソムリエ黒田三佳がSTEPSとおきたまGO!のHPをリンクさせながらお届けする「里山ソムリエページ」

【放送日:2025.8.5/ 二十四節季:8.7 立秋】

大暑から立秋へと向かう頃

◆かてものを通して想うこと

日常のシーンから里山ソムリエな日々、STEPS Daysをお届けしています。

今年は心なしか、蝉の声も少ないように感じます。カラカラに乾いた畑では、野菜たちも悲鳴を上げている感じです。そんな中、近所の方々との野菜の交換販売は、本当にありがたい。誰もが売ることも買うこともできます。町内の方々は直江兼続の直参の与板衆や、上杉景勝の直参の五十期組だった方が多くいらっしゃいます。

いま暮らすこの里山は、武士たちが半士半農で暮らした場所で、古きを大切に新しきを取り入れる。人と自然が仲良く暮らし、素敵なことを作って行く場所ですね。

◆neoかてものノート

スベリヒユ(スベリヒユ科 多年草)

上杉鷹山公のかてものに記載されているものです。ここ置賜地方では“ヒョウ”と呼ばれ、親しまれています。江戸時代には上杉鷹山公も雨乞いを愛宕神社でしましたが、日照りの続く今年も、元気に畑で成長し続けています。植物には珍しく、ニシンやサバなど青魚に含まれるオメガスリー脂肪酸を含んでいます。サプリメントのような優等生な野草です。サッと茹でて、からし醤油で和えたり、現代風にバルサミコ酢とオリーブオイルで和えても美味しくいただけます。冬に備え、乾物としても準備しましょう。

◆今週の音楽

Bruce Hornsby And The Range/The Way It Is

今日もSTEPS、置賜に素敵な足跡を Have a nice day.

ラジオをお聞きのご感想や、皆さんが感じた置賜のこと、番組宛にメッセージをお寄せください。

採用された方には里山ソムリエより、STEPS×おきたまGO!オリジナルポストカードでお返事をお出しします

メール: info[アットマーク]fm834.jp (←@にかえてください)

こちらのリクエストフォームが便利♪

FAX: 0238-33-9000

前回の放送はコチラ

[STEPSホームへ]

PERSONALITY

CORNER