11/3(金)『文化の日📚オープンスタジオ』
お知らせ
重要
【エフエムNCVでは今年度の祝日に、オープンスタジオとして地域の皆さんに、ラジオ出演・見学を目的とした企画を実施しています!】
テーマ
『置賜のくらし再発見!』
置賜の「文化、歴史、暮らし」について、ゲストの方々と「懐かしい?おもしろい?新しい?」話題をお届けします。

【スイッチON♪】 ⌚11:00~12:00
まほろばの里案内人(高畠町)
・会長 竹田征一さん
・副会長 髙橋登さん
イベント、11/5(日)『たかはた史跡巡り』を目前に控え、日頃から高畠町の魅力を発信している「まほろばの里案内人」の方々に高畠町の魅力を語っていただきます。

でも、その証文はどこにもないとされてました。
しかし、高畠町でとうとう証文が発見されました!

この「大ぞり」は修羅(しゅら)といわれています。
古墳時代から使われていたというロマンスつきです。。。
【Nトピ+プラス】 ⌚17:00~18:00
藤田宥宣さん(瑞光寺住職)
川西町玉庭にある瑞光寺(ずいこうじ)。18代目住職である藤田宥宣(ゆうせん)さんは、50年以上、置賜の文化財や歴史とかかわり続けてきました。今回はそのような置賜に長くかかわってきたからこそ伝えたい「暮らしに身近な歴史文化」についてお話しいただきます。


他にも、ゲストとして
・13:30~
米沢市地域おこし協力隊 谷山紀佳(たにやま のりか)さん
・16:30~
山形大学工学部吹奏楽団 栗原竜也(くりはら たつや)さん
の出演を予定しております。
皆さんのご来場お待ちしています☺
※見学はご予約無しでご覧いただけます。受付にて見学の旨お伝えください。