STEPS 放送内容
内容
里山ソムリエページ♪(10/14OA)
里山ソムリエ黒田三佳がSTEPSとおきたまGO!のHPをリンクさせながらお届けする「里山ソムリエページ」
【放送日:2025.10.14/ 二十四節季:10.8 寒露】
― 朝夕が冷たい空気に包まれるように―
◆里山でのいろんな出会い
日常のシーンから里山ソムリエな日々、STEPS Daysをお届けしています。
9月10月は各地からいろんな方が里山を訪れています。
写真は、いろんな方とのひと時を切り抜いてご紹介します。

つなぎ姿、着物姿、モンゴルの民族衣装…




お茶をたてての一服は、イタリア人もアメリカ人も、とてもよろこばれていました。
◆neoかてものノート
イチジク(クワ科 落葉高木)
庭のイチジク。雪で折れてもへこたれず、次々と新しく出てきます。小鳥たちはもちろんのこと、カミキリムシもカブトムシも集まってくる不思議な木です。エジプトやギリシアでは紀元前から栽培され、日本には江戸時代にすでに長崎へ入っていたとされています。アダムとイブが蛇にそそのかされ神との約束を破り食べてしまい、恥ずかしさを知り、イチジクの葉で体を隠したことも知られています。
先日の研修では、イチジクの葉で香り付けしたドリンクを提供すると、みなさんからミルキーとかアーモンドとか、いろんな表現をされていました。イチジクの香水もあります。トップノート、最初にイチジクの香りがすると、何となく、甘さに手招きされているような感覚を覚えます。
イチジクの実は栄養価が高く、いろんな国でいろんな料理に使われます。ギリシアではイチヂクの葉で巻いた料理をいただきました。
残された実は、アメリカの友人から教わったとおり、黒コショウをふり、バルサミコ酢をかけて食べましょう。
◆今週の音楽
小野リサ/明るい表通りで
今日もSTEPS、置賜に素敵な足跡を Have a nice day.
ラジオをお聞きのご感想や、皆さんが感じた置賜のこと、番組宛にメッセージをお寄せください。
採用された方には里山ソムリエより、STEPS×おきたまGO!オリジナルポストカードでお返事をお出しします
メール: info[アットマーク]fm834.jp (←@にかえてください)
こちらのリクエストフォームが便利♪
FAX: 0238-33-9000
前回の放送はコチラ♪



