STEPS 放送内容
内容
里山ソムリエページ♪(8/19OA)
里山ソムリエ黒田三佳がSTEPSとおきたまGO!のHPをリンクさせながらお届けする「里山ソムリエページ」
【放送日:2025.8.19/ 二十四節季:8.23 処暑】
― 夜になると暑さもおさまる頃―
◆夏休みの工作づくりから学ぶ森や木のこと
日常のシーンから里山ソムリエな日々、STEPS Daysをお届けしています。
夏休みの里山では子ども達の工作づくりが何度も開催されました。鳥の巣箱を作るのに、小国の森林組合の方、米沢の大工さん、置賜総合支庁の森林整備課の皆さんにお世話になりました。



森から木を切り出す人、それを使って家を作る人と実際にお会いし、さらに森にも出かけ、工作作りを楽しむことで自分なりの考えや気づきも持ったようです。

さて、今年は季節が早まわりしているように感じます。たくさん収穫できたトマトでトマトビューレを作ろうと張り切ったのですが、煮込んでくと量がぐんっと減り、市販されているピューレにありがたさを感じました。


◆neoかてものノート
アカシソ(ソソ科 多年草)
里山の畑には、毎年たくさんの赤じそが自然と成長します。青じそは消えてしまうのに赤じそばかり元気に成長するのは謎です。夏にはそれを収穫し、シソジュースを作ります。子ども達と葉っぱを摘んでお湯に入れ、お砂糖を加え、クエン酸を入れると美しい紫色のシロップの出来上がりです。これを飲むと元気になるというおまじないがあるのでしょうか。赤い色の正体はアントシアニンというポリフェノールの一種です。アカシソの生薬名は蘇陽(ソヨウ)、香りの作用で風邪を追い払ったり、喉の詰まりを緩和させてくれたりするようです。
◆今週の音楽
The Carpenters/Yesterday Once More
今日もSTEPS、置賜に素敵な足跡を Have a nice day.
ラジオをお聞きのご感想や、皆さんが感じた置賜のこと、番組宛にメッセージをお寄せください。
採用された方には里山ソムリエより、STEPS×おきたまGO!オリジナルポストカードでお返事をお出しします
メール: info[アットマーク]fm834.jp (←@にかえてください)
こちらのリクエストフォームが便利♪
FAX: 0238-33-9000
前回の放送はコチラ♪