おきたまGO!

!災害への備え
今すぐ聴く LISTEN LIVE パソコンでスマホでタブレットで
今すぐ聴く LISTEN LIVE パソコンでスマホでタブレットで

自主放送

STEPS ~里山ソムリエな日々~

STEPS ~里山ソムリエな日々~
ON AIR 隔週火曜日 7:00

(再放送)
水曜日 14:00
水曜日 24:30
木曜日 18:30
日曜日 09:00

INFORMATION

たった一度の旅で置賜に魅せられ家族で移住した私、黒田三佳がキラキラ輝くステキな方をCafé STEPSに迎えてお話しを伺います。またSTEPS Daysでは二十四節気を追いながら季節の話題、感じたことなどをお伝えしていきます。お便りお待ちしています♪

 

[里山ソムリエページ♪]

今回の内容

里山ソムリエページ♪(2/4OA)

里山ソムリエ黒田三佳がSTEPSとおきたまGO!のHPをリンクさせながらお届けする「里山ソムリエページ」

【放送日:2025.2.4/ 二十四節季:2.3 立春】

―光を感じる言葉、立春―

◆雪と共に暮らす

日常のシーンから里山ソムリエな日々、STEPS Daysをお届けしています。

 

雪片付けの朝も、白々と明けるのが早くなりました。

雪国 米沢の立春はまだまだ雪の中。大雪が落ち着くと春のような日が続く日もありますが、このまま春が来てしまうことがうれしいようでもったいないようで…。そんな気持ちでいるとまた大雪の予報が。

雪には、ふわふわの雪も重たい雪もザクザクの雪もあること。自然は、自然の都合で動いていること。

雪と共生することで春がやってくる喜びも生きる力が着いたことも、雪国で暮らしてからこそ。

イギリス出身で音楽ライターなどをなさっているピーター・バカランさんとご一緒した際、里山でのことを、

small,slow,simple,and sustainable.

こうおっしゃっていました。

その心を日本語にどう訳したらいいのでしょうか。ここにあるそんな暮らしを日々送れることに感謝します。

◆neoかてものノート

ヤブガラシ(ブドウ科 多年草)

 畑にも畑の奥にも、名前の通り、他の草に伝ってツルを伸ばし藪を枯らしてしまうのでは…というほどの繁殖力です。シュウ酸を含んでいるため、若芽や柔らかいつるの先を食べる場合はしっかりと茹でて、水で晒してからいただきます。地下茎が深く、手で抜いては途中で切れてしまいます。8月頃には花火のようなかわいい形の花に近寄るとびっくり!たくさんのハチが集まっていました。気を付けましょう。根っこは生薬としても利用されるそうですが、イノシイも掘りに来るそうですよ。

◆今週の音楽

 Donny Hathaway/ A Songs For You

今日もSTEPS、置賜に素敵な足跡を Have a nice day.

ラジオをお聞きのご感想や、皆さんが感じた置賜のこと、番組宛にメッセージをお寄せください。

採用された方には里山ソムリエより、STEPS×おきたまGO!オリジナルポストカードでお返事をお出しします

メール: info[アットマーク]fm834.jp (←@にかえてください)

こちらのリクエストフォームが便利♪

FAX: 0238-33-9000

前回の放送はコチラ

[STEPSホームへ]

PERSONALITY

CORNER