ハラクッチーナ 放送内容
内容
ネギのマリネ(12/ 11OA♪)
今回は「ネギ」。
中国で紀元前から栽培され食べられていた野菜です。
日本では奈良時代にはすでに食べられていた記録があり、当時は「き」という一文字の名前で呼ばれていました。
細い割りに根の発達が良いことから「根」を付けて「ネギ」という名前になったとも言われています。
種類は、白ネギと青ネギなどに分けられます。
・白ネギ(根深ネギ)
主に白い部分を食べる根深ネギのことで、長ネギなどとも呼ばれ、根元に土寄せして白い部分が長くなるように育てたもの。
「加賀ネギ」「千住ネギ」「下仁田ネギ」「曲がりネギ」などがあります。
・青ネギ
関西で多い青ネギとは葉ネギとも言われ、主に京都発祥の「九条ネギ」のことを指しています。
福岡の特産になっている「万能ネギ」や、一般に「小ネギ」と言われるものもこの一種になります。
その他、ネギと玉ネギの雑種である「ワケギ」や、さらに細い「アサツキ」、若取りの「芽ネギ」などいろいろあります。
・西洋品種
ヨーロッパには「ポワローネギ(英:リーキ)」や「シブレット(英:チャイブ)」などがあります。
◆栄養
ネギ特有の強い香りは硫化アリルと言う成分によるもので、ビタミンB1の吸収を助ける他、血行を良くし、疲労物質である乳酸を分解する作用などがあると言われており、肩こりや疲労回復にも効果が期待できます。更に消化液の分泌を促す働きもあります。
この硫化アリルは刻むことによって沢山作られ、時間と共に消えてしまうので、食べる直前に調理することが大切です。
ネギのマリネ
【材料 4人分】
ねぎ 2本
酢 30cc
白ワイン 60cc
オリーブオイル 30cc
ローリエ 1枚
粒コショウ 10粒
塩 少々
【作り方】
①ネギの白い部分を3cmの長さにカットします。
②鍋にマリネ液の材料を入れて煮立てます。(お好みで赤唐辛子を加えても◎)
③ネギを入れ、蓋をして10分くらい煮ます。冷めるまで置いて出来上がりです。
↓過去のレシピはこちら↓
#188 9/18OA♪「サツマイモとオレンジのスムージー」
#183 8/7OA♪「カプリスのステーキ バルサミコ酢ソース」