おきたまGO!

!災害への備え
今すぐ聴く LISTEN LIVE パソコンでスマホでタブレットで
今すぐ聴く LISTEN LIVE パソコンでスマホでタブレットで

STEPS 放送内容

内容

里山ソムリエページ♪(11/4OA)

 

里山ソムリエ黒田三佳がSTEPSとおきたまGO!のHPをリンクさせながらお届けする「里山ソムリエページ」

 

【放送日:2019.11.4/二十四節季:11.8 立冬】

-雪囲いが進む風景に出合い、気持ちも少しずつ冬支度

 
◆日常的暮らしと非日常的な暮らし

 大好きなマロニエの木のあるスポットです。東京の高校時代の友人が遊びにきて、私が案内したのはここ。友人と一緒にトチの実を拾いながら、絵本の話をしました。小学校の図書室にあったモチモチの木の絵本、あの美しい木も実はトチの木です。小学校の頃、会いたくて会いたくて探したけれどトチの木に会えなかったのを思い出します。主人公の豆太はトチの実で作った美味しいお餅が大好きでしたよね。里山でトチの木にあったとき、すごく感動しました。

 その下は原っぱに落ちているクルミ。だんだん果皮が破けて中のクルミの殻が見えてきました。そして裏山の森の中で花を終え、たねをつけ凛と立つ、ウバユリの様子。

 家の前の木々には宝石のような紫や水色、白の、ノブドウの実が垂れ下がっています。お写真の上手な人がいたらもっと素敵に写真に撮って欲しいです。

 里山に暮らす私に会いにきてくれる友人たちと森へ出かけ、無人販売所で野菜を買って、そんな里山の日常は、都会の友人たちにとっては非日常の素敵な時間なのです。

 

撮影/2019.10月 米沢市南原 トチの木(マロニエは仏語)

撮影/2019.10月 米沢市南原 里山の原っぱ クルミ

撮影/2019.10月 米沢市南原 里山の原っぱ ウバユリ

撮影/2019.10月 米沢市南原 里山の原っぱ ノブドウ

 そしてその日の夕食は、米沢牛の手頃なカッパという部位を煮込んで、赤い大根に添えて前菜にしました。楽しい想像力が湧くのも置賜の素材のおかげです。

撮影/2019.10月 米沢市南原 里山ビジョンハウス

 

◆暖かな灯り

 最後の一枚は里山の植物をドライフラワーにしてキャンドル作家のマートルさんが作ってくれた里山キャンドル。これから雪の下に眠る植物たちのことを思いながらキャンドルを灯し、コーヒを飲んだりワインを飲んだりするのが楽しみです。

撮影/2019.10月 米沢市南原 里山ビジョンハウス

 

 ◆今週の音楽

 かとうあすか/at seventeen

 

 ◆Let’s enjoy Engllish for 2020

 東京オリンピックに向けて置賜でも英語でおもてなし、ちょっとずつ準備しませんか?

 STEP14.

  温泉を楽しむために、温泉マナーを説明してみましょう。
 

 STEP15.

  温泉に入ったあと、夕食にすき焼きを食べるシーンです。

 

  すき焼きを食べて欲しかったの。

  →I want you to eat sukiyaki.

  (アイウォントユートゥー イートゥ スキヤーキ)

  すき焼きは野菜や豆腐などが入った牛肉の鍋です。

  →It’s a Japanese beef pot with vegetables,tofu and so on.

  (イッツア ジャーパニーズポットゥ 

         ウィズ ヴェジタブーズ トーフ アンドゥソーオン)

  米沢は牛肉で有名なので、大切なお客様とはすき焼きを食べることがよくあるの。

  →As yonezawa is famous for its beef,

                                       we often have sukiyaki with honored guest.

  (アズヨネザワ イズフェイマス フォーイッツビーフ

        ウィーオーフンハヴスキヤーキ ウィズ オナードゥゲェストゥ)

  生の溶きたまごにつけて食べるの。

  →We dip sukiyaki in row beaten egg and eat them.

  (ウィーディップ スキヤキ インロー ビートゥンエッグ

                    アンドゥ イートゥゼム)

 

ラジオをお聞きのご感想や、皆さんが感じた置賜のこと、番組宛にメッセージをお寄せください。

採用された方には里山ソムリエより、STEPS×おきたまGO!オリジナルポストカードでお返事をお出しします

 

 

メール: info[アットマーク]fm834.jp (←@にかえてください)

     こちらのリクエストフォームが便利♪

 FAX: 0238-33-9000

 

前回の放送はコチラ

[STEPSホームへ]